ご予約はこちら

News

食の秋、焼き立てパンと世界遺産の旅
食の秋、焼き立てパンと世界遺産の旅
10月 9日, 2024

秋は古都京都が赤やオレンジに彩られる幻想的な季節。そして秋のもう一つの楽しみといえば食。今回おすすめするのは、紅葉の名所として知られる世界遺産を散策の際に訪れて欲しい美味しいパン屋さん。実は、京都の人はパンが大好きで、パン屋さんもいっぱいなんですよ。

京都散策に最高の季節、おいしいパンをお伴に紅葉を楽しむ旅に出かけましょう!

京都御所とヒナミベーカリー

広大な京都御苑内にある京都仙洞御所では、歴史ある建物と紅葉が美しい閑静な庭園をゆっくり散策できます。

京都御所内はいつでも散策できますが、仙洞御所の訪問に予約が必要です。3か月前から3日前までオンライン予約を受付しています。当日予約が可能な日は、こちらの公式サイトで確認できます。

御所から歩いてほど近くにあるヒナミベーカリーは、淡路島の農家から直接仕入れた新鮮な食材を使い、農家さんとのつながりを大切にしているベーカリー。柔らかくふわふわなパンやペイストリーが人気。フレンチのシェフとしての経歴持つ小林シェフが作るパンは、風味の豊かさと新鮮な食感が絶妙です。自家栽培の小麦粉を使うというこだわりは、ヒナミを支える農家さんへの敬意の表れです。

新たな魅力発見!二条城とフリップアップベーカリー

京都で最も印象的な観光名所のひとつである二条城。1603年創建の二条城は、美しい宮殿建築と広大な庭園で有名です。ユネスコの世界遺産に登録されており日本の封建時代の貴重な建造物です。

城から数分のところにあるベーカリーFlip up!は、散策後のおやつにぴったりです。地元の人々に愛されているこのベーカリーは、ハード系からスイーツ系まで品揃えが豊富で、中でもベーグルはモチモチ食感と季節ごとの味わいが人気です。

禅とグルメ: 天龍寺と嵐山の名物カフェ

京都で最も有名な禅寺である天龍寺。1339年創建、ユネスコの世界遺産に登録され、広大な庭園と遠くに広がる山々の景色は素晴らしく、世界中から観光客が訪れます。

このエリアでは、パンとエスプレッソと嵐山庭園が休憩にぴったりです。コンセプトである「日常の贅沢」のままに、人生のささやかな喜びを感じられるでしょう。午後から提供される抹茶フレンチトーストや、焼きたてのスイーツがおすすめ。テラス席では嵐山の秋の景色が楽しめます。

毘沙門堂と丸善パン山科

山科にある毘沙門堂は、長い歴史をもち、仏教の精神世界でも重要な意味を持つ隠れた観光名所。703年に創建された毘沙門堂は丘の中腹にあり、素朴でのどかな雰囲気が魅力です。

工場直送のパンを味わえる丸善パン山科店。大丸京都店でも販売されていますがが、歴史ある寺院からほど近い山科エリアに工場があります。焼き立ての上質なパンは、70年以上にわたり愛されおり、京都市内のカフェやホテルにも卸売を展開しています。毘沙門堂の境内の静けさと、シンプルで素材の美味しさが際立つ丸善パンは相性抜群です。

秋の京都は、季節の移ろいと歴史と伝統が見事に融合する幻想的な時期。。ご紹介した4つの世界遺産の観光と香り豊かなパンで秋の京都を満喫しましょう。古城巡りも、心安らぐお寺巡りも、おいしい思い出が加われとより忘れられないものになるでしょう。

この秋の京都旅には、ぜひパン屋さんも追加してみてくださいね。

0コメント